パソコン構成

ほっほっほ、ねこ老師です。

いろいろ調べたら、動画編集には割と性能のいいPCが必要だとわかりました。

そこでボーナスも出たので、全部つぎ込んでBTOのPCを買いました。

かなりモンスターな性能だと思います。(2021年6月現在)

これで後には引けなくなりました。

構成はこんな感じです。

  • PC名:GALLERIA ZA9C-R38T 第11世代Core/ASRock Z590搭載
  • OS:Windows 10 Pro 64ビット
  • CPU:インテル Core i9-11900K(3.50GHz-5.20GHz/8コア/16スレッド)
  • CPUファン:GAMMAXX L240 V2+(水冷CPUクーラー/RGB対応)
  • GPU:NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti 12GB GDDR6X(HDMI x1, Displayport x3)
  • 電源:Seasonic 1000W 静音電源(80PLUS PLATINUM/PRIME-PX-1000)
  • メモリ:128GB DDR4 SDRAM(PC4-25600/32GBx4/2チャネル)
  • SSD:2TB Gen4 NVMe SSD(M.2 PCIe Gen4x4, 読込速度 5000MB/s, 書込速度 4000MB/s)

FF14のベンチマークもやってみました。

ちなみに4Kの最高品質です。

追記

暁月のフィナーレのベンチマークも出たのでやってみました

動画撮りながらのくせに今まで見た来ない数値が出ています。

この結果ならストレスなくプレイできるでしょう。

それではごきげんよう。

追記

配信もすることにしました。

というのも、毎日PvPのダイジェストみたいな動画を投稿していました。

ですが、1試合通しの動画を投稿していないのに、ダイジェストだけ投稿もいかがなものかと思ったんですよね。

しかし、1試合通しの動画は長いですし、無駄なシーンも多いので、投稿したくありませんでした。

そこで、野球中継とそのあとのニュース速報のスタイルで行こうという結論になりました。

1試合の通しは配信で見たい人が見て、その後でダイジェストを投稿すれば、私もスッキリします。

完璧ですね。

前置きは長くなりましたが、配信用の周辺機器が必要になったので買いました。

Webカメラ

マイク

ディスプレイ

とりあえず以上です。

配信なんて初めての経験ですが、がんばるぞい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました