ほっほっほ、ねこ老師です。
ゲームアプリレビュー、第15回目はアーチャー伝説です。
それでは、ゲーム内容をご紹介いたします。
ゲーム内容

内容は「飛び道具で敵を倒していく」ゲームです。
いわゆるハックアンドスラッシュと呼ばれる、プレイがほぼ戦闘のゲームですね。
操作はドラッグでキャラクターを動かすだけです。
武器の射出、投擲は動いていないときに自動で行われます。

敵を倒すと経験値、まれにアイテムを落とします。
経験値が一定以上たまるとレベルアップ! ランダムで選ばれる3つのスキルのうち1つを覚えられます。

また、一定エリアごとに天使がいるステージがあり、そこでもスキルを覚えることができます。
天使ちゃんマジ天使。スキルか治癒かを選んで習得できます。 たまに悪魔がいます。強力なスキルを覚えられる代わりに最大HPを失います。
1つのエリアは数十ステージで構成されています。
また、エリアの最後には強力なボスモンスターが待ち構えています。

エリア内全てのステージをクリアすると次のエリアが解放されて、プレイできるようになります。
ある程度エリアを開放すると、通常モードのほかにヒーローモードという難易度が上がったエリアをプレイできます。

経験値はエリアをプレイし終わるとリセットされますが、手に入れたアイテムはリセットされず、エリアプレイ後に装備することができます。

装備は巻物を使うと強化することができます。
また、同じレアリティの装備を3つ集めると強化値はそのまま、レアリティを上げることができます。
武器職人はたいてい頑固じじい。 ばりばりー レアリティが上がりました。強い。
レアリティが上がると装備の能力が全体的に向上します。
感想
スマホでできるハックアンドスラッシュとしては操作もシンプルですし上等な部類に入ると思います。
ですが、難易度は結構高めです。
操作がシンプルな分、細かくキャラクターを操作できず敵の攻撃をもらいがちです。
また、敵の攻撃力が高いので、4~5発当たるとゲームオーバーになってしまいます。
難しいエリアのクリアを目指すなら集中してプレイする必要があります。
広告はほぼないです。
スタミナの回復やゲームオーバー時の蘇生に広告を見る選択をすることができます。
プレイ中、プレイ後に強制的に広告が表示されることはありません。
以上のことから、難しめのゲームをプレイしたい人におすすめしたいゲームです。
面白さ:☆☆☆☆☆☆☆
手軽さ:☆☆☆
快適さ:☆☆☆☆☆☆☆☆
プレイ時間:2日
それでは、ごきげんよう。ほっほっほ!
コメント