ほっほっほ、ねこ老師です。
第4回目はホームスケイプ(Home scapes)です。
前回のトゥーンブラストに続きこちらも広告の表示回数が多かったゲームなのですが、実際にやってみてちょっと残念な気持ちになりました。
ゲーム内容

内容は「ピースを3つ以上隣り合わせることで、ピースを消してお題をクリアする」ゲームです。
つまり、パズルゲームになります。

ピースを消すには、3つ以上隣り合うようにピースを交換しないといけません。
それ以外だと交換をさせてくれない仕様になっています。
それ以外はほとんどトゥーンブラストと一緒と言っても過言ではないでしょう。
ロケットの作り方。効果も同じ。 爆弾。L字型にピースをそろえると出現。
レインボーボールの作り方。つまりミラーボールです。 オリジナル要素の紙飛行機。お題のピースを1つ消します。
隣り合ったアイテムを交換すると強化される効果もトゥーンブラストと同じです。
お題の種類も似たようなものが多いですが、オリジナル要素もあります。
ピースを消すと出る「カーペット」を敷き詰めるお題とかピースが移動できない「ロック」とかですね。

そしてトゥーンブラストと大きく違うのはシナリオがあることです。
執事のオースティンが古くなった実家を少しずつリフォームしていく内容です。

プレイヤーはオースティンと一緒に実家に行った友人という設定ですね。
オースティンがカーペットの柄やソファの種類に迷ったときに、選んであげるのがプレイヤーの役目になります。
ゲームをクリアするたびにシナリオを進めるための☆を得ることができます。
感想
さきほどなぜパズルゲームを強調したかというと、広告の内容と全然違うからです。
広告の内容は「家の問題を複数のアイテムのうち、1つを選択して解決していく」推理ゲームみたいなものでした。
なので、それを期待していた私はがっかりしたわけです。
ですが、それを除けばシナリオはありますし、トゥーンブラストよりも私としては楽しめました。
ゲームの難易度はトゥーンブラストよりも高めです。
運要素も強く、かなりリトライしました。
広告はなく、スタミナも失敗しない限り減らないので快適さは問題ないです。
じっくり時間が取れるときにプレイしたいゲームですね。
面白さ:☆☆☆☆☆☆☆
手軽さ:☆☆
快適さ:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ MAX
プレイ時間:10時間
それでは、ごきげんよう。ほっほっほ!
コメント